旅行計画
旅
<その1:年末年始>
行先:大阪(2泊3日)→ 帰省
・交通費(往路)15,000 ←新幹線orバス
・交通費(復路)20,000←LCC
・レジャー代 25,000
・宿代(1泊) 5,000
・食費×6 15,000
-----------------------------------
80,000円
軽く見積もってもこんな感じ。。。
年末年始だから交通費もちょっとお高めになってしまうだろうし…
1ヶ月の貯金額オーバーしてて泣きたくなってきた。
でも、お金を惜しんで楽しまないのも、勿体無い!!!
何歳になっても、こんな風に遊んでいられる訳じゃないしね~
ちなみに宿代が一泊なのは、カウントダウンはオール予定の為。
ホテル取らずに頑張ろうかなと!
20代!まだ若い!イケる!!!←・・・内心ツライ(笑)
<その2:1月>
行先:大阪(2泊3日)
・交通費(往路) 7,000 ←夜行バス
・交通費(復路)30,000 ←飛行機
・別途交通費 10,000
・レジャー代 10,000
・宿代(1泊) 10,000
・食費 10,000
-----------------------------------
77,000円
また大阪?っていう。イベントがあるので致し方ないのである。
この金額で抑えたいところ!!!イベントの内容や行動の仕方によっては経費が嵩むうぅうっっ(←嗚咽)
結局私が大阪に行くと7万前後かかってしまうということが明白になってきました。
もっと抑えたフトゥーの観光旅行だと3万円くらいで行けると思うのですが、イベント予定に合わせたりするので、どーしてもこの様な感じになってしまうのです。
本当は、の~んびり旅行したいんだけどなぁ。(遠い目)
<その3:2月>
候補地:オーストラリア、インド、トルコ、エジプト
予算:10万
「円高になったら飛ぼう!」なーんて言ってたんだけど、我慢できなくて。だって、きっと円高になるのって3年後くらいじゃない???もはや到来するか分からないもんね~
ならば、「失業中に旅行に行こう!」なんて友達が言い出すから…行くだろうな。候補地もしくは、台湾…行くだろうな、行っちゃうだろうな~(笑)
計画はバッチリなんだけど。。。いよいよ、お金、ナイぞ。
困ったーーーーーーー!来年はマンションの更新もあるし
どれだけ費用削って楽しめるのかが課題ですな
とりあえず12月~2月までは貯金に回すお金がなさそう。。。←それどころかマイナスの為、復活が4月頃になる予感


行先:大阪(2泊3日)→ 帰省
・交通費(往路)15,000 ←新幹線orバス
・交通費(復路)20,000←LCC
・レジャー代 25,000
・宿代(1泊) 5,000
・食費×6 15,000
-----------------------------------
80,000円
軽く見積もってもこんな感じ。。。
年末年始だから交通費もちょっとお高めになってしまうだろうし…
1ヶ月の貯金額オーバーしてて泣きたくなってきた。
でも、お金を惜しんで楽しまないのも、勿体無い!!!
何歳になっても、こんな風に遊んでいられる訳じゃないしね~
ちなみに宿代が一泊なのは、カウントダウンはオール予定の為。
ホテル取らずに頑張ろうかなと!
20代!まだ若い!イケる!!!←・・・内心ツライ(笑)
<その2:1月>
行先:大阪(2泊3日)
・交通費(往路) 7,000 ←夜行バス
・交通費(復路)30,000 ←飛行機
・別途交通費 10,000
・レジャー代 10,000
・宿代(1泊) 10,000
・食費 10,000
-----------------------------------
77,000円
また大阪?っていう。イベントがあるので致し方ないのである。
この金額で抑えたいところ!!!イベントの内容や行動の仕方によっては経費が嵩むうぅうっっ(←嗚咽)
結局私が大阪に行くと7万前後かかってしまうということが明白になってきました。
もっと抑えたフトゥーの観光旅行だと3万円くらいで行けると思うのですが、イベント予定に合わせたりするので、どーしてもこの様な感じになってしまうのです。
本当は、の~んびり旅行したいんだけどなぁ。(遠い目)
<その3:2月>
候補地:オーストラリア、インド、トルコ、エジプト
予算:10万
「円高になったら飛ぼう!」なーんて言ってたんだけど、我慢できなくて。だって、きっと円高になるのって3年後くらいじゃない???もはや到来するか分からないもんね~
ならば、「失業中に旅行に行こう!」なんて友達が言い出すから…行くだろうな。候補地もしくは、台湾…行くだろうな、行っちゃうだろうな~(笑)
計画はバッチリなんだけど。。。いよいよ、お金、ナイぞ。
困ったーーーーーーー!来年はマンションの更新もあるし
どれだけ費用削って楽しめるのかが課題ですな




スポンサーサイト
コメント